スタッフブログ

ドライブへGO!

先日、龍野へドライブ行って来ました(゚▽゚*)
秋晴れのいいお天気で気持ちよかったです~♪
龍野はお醤油の街だそうで、いたるところに造り醤油屋さんがあります。
うすくち醤油記念館で、いろいろな道具などを見学。
私は以前酒造会社に勤めてたので、なんか蔵見学すると
「うっわー、同じ~♪」
の連続でした。
町並みは城下町の名残があってノスタルジックでしたねー^ ^
ポストも赤だし。
うろうろしてるうちに日が暮れてきたので、本日の目的である紅葉ライトアップに出発。
向かった先は東山公園というところです。
ライトアップされた紅葉はすっごくきれかった~(゚▽゚*)
京都ほどの洗練された感じはなかったですけど、自然でよかったですよ^ ^
ただ、めっちゃ寒かったです。。。
帰りは案の定渋滞に巻き込まれ、ダンナさんはグロッキー( ̄ー ̄)
でも楽しい一日でした♪
                               スタッフ 高砂でした☆
CIMG0201連結.jpg

打ちっ放し( ・・)_/ゞ ~゜    ….o

こんにちは スタッフの松井です。
私は、先日 水上のゴルフの打ちっ放し場に行ってきました。
水上用のボールは 通常より、15%ほど短い飛距離になるので、
7番アイアンで 100ヤードの所に浮いている島に届けば OK!!
を目指して打ちました。(^O^)o/~~~~~^>*))))彡
500球まで 時間制限なしで打てるので、フォームの固まっていない
私にとっては、とても良い練習が出来ます。
しかし、普段 筋肉トレーニングをやっていない私は、
30球はど打つと 疲れてしまい、腕が痛くなり
休憩に入ってしまいます。
腰から しっかり体を回せていない証拠ですよね。ヽ(´ー`)ノ
それを繰り返しているのですが、気がつくと 休憩の方が長くなったりして・・・
私にとって 500球なんて とても打ちきれる数ではありませんが、
1日中 思いっきり気がすむまで打てて 楽しく過ごせる所でした。
筋肉トレーニングを とりあえず頑張って続けようと思います。
080906_1147~0001[1].JPG

買ったマンガの事。

こんにちわ(^^)スタッフの久保です♪
寒くなって風邪が流行ってますが、皆さんは大丈夫でしょうか?
私は”ひきそう”になっています(´Д`;)早く寝なくちゃ・・・。
話は変わって。先週と先々週はブックオフがセールしてまして♪
マンガ好きなのでここぞとばかりに買いました♪(>∀<)
面白かったのをちょっとだけ↓↓↓↓
maki.jpg 「あいらぶ日和」は表紙買い(表紙の絵だけで買うこと)しました。
この手の絵がとても好きで癒されます(*^ω^*)内容もどこにでもある日常をただ書いてあるだけ
なんですが、なんか幸せって何気ない日常の中にあるんだ~って思い知らされます。
しかも半額!!562円で売ってる本が350円の中古になっててセールで半額の175円!!
しかもキレイだったし☆基本的にブックオフは本がキレイですよね~(・∀・)
「ブラッディ・マンデイ」は今ドラマでやってますよね☆
ドラマが面白かったので買ってみました。これもブックオフで250円でゲットです(笑)
マンガとドラマは多少設定に違いはありますが、マンガもすごく面白いです。
早く続きを読みたいんですが、人気なんでなかなかブックオフに売ってなくて(/∀;)
新品で買うか、中古になるのを待つか・・・。
そんなしょうもない事で悩んで今日も夜更かしな久保でした(≧∀≦;)ゞ

ランプベルジェ

P1000167.jpg

こんにちは。

ほんとに朝晩寒くなり、布団から出るのがつらくなってきました(--)Zzzzzz

 冬の二度寝こそ至福のときw

 

さて、今回のブログは・・・『ランプベルジェ』です。

私個人がずっとずっと欲しかったものなのですが、

写真で見ての通りとってもキレイ!!!!

中にいろんな香りのオイルを入れて、その香りを楽しむ。

見て癒されて、香りで癒されて。

 引きこもりがちな冬にもってこいw

私の買った香りは、『洋ナシとアーモンド』です。

あまーい香りでトロトロな日々です。

 

リラクゼーションTAOにもランプベルジェが欲しく、すこし大きめの物を買いました。

香りは、『蓮』。

すごく独特で、アジアな香りがします。

TAOの料金も変わり、お安くなりました。

ココロも体も癒されること間違いなしです。

皆様のお越しを心よりお待ちしております。

                            澤村でした^^

衣替え

朝晩が涼しくて、過ごしやすくなりましたね(‘-‘*)
うちの病院も10月より衣替えいたしました!!
今まではごくフツーのナース服。
しかもピンクで女の子らしい感じでしたが・・・・・。
今回は海外ドラマ風の医療衣です。
チェロキー白衣とかなんとかいうらしいんですが、いかがでしょう??
最新の医療現場では、
「白は患者さんに恐怖感・緊張感を与える」
と言われており、病院の壁やドアなんかもアイボリーのような
やわらかい色にどんどんリフォームされていますよね。
うちの先生も以前より白衣はねぇ~とおっしゃってます(* ̄m ̄)
で、今回思い切ってチェロキーにしたんですが、海外よりの輸入品なので
「色がはげしい><」
「サイズでかすぎ!!」
と、だいぶんスタッフもびっくりしましたが、なんとかなじんできたようです。
いったい患者さんのウケはどうなんでしょうか(-“-;)
色もみんなバラバラなので、見慣れるまでは目がチカチカしちゃいそうですが、
暖かい目で見守ってくださいw
とりあえず、すっごい動きやすいですーヾ(〃^∇^)ノ
                        スタッフ 高砂でした♪

★.。・:*:・゚’ リサイクル ★.。・:*:・゚’☆

先日の大雨の後、 今までの暑さが ウソのように過ごしやすくなりましたね。
朝夕は寒いくらいに・・・★=- ヽ(´∀`)ノ -=★  
今回は、 私の 小さなリサイクルを紹介します。♪
数ヶ月前、 私は <プルトップが車イスに> と言う文字に目を留めました。
     (プルトップとは、缶ジュースや缶詰め を開ける時に持ち上げるつまみの部分です)
缶は 最近は 分別して捨てています。
それが、 もう一度 缶や 建物の材料などになる。 と 言うぐらいの知識しか 
持ち合わせていなかった私には、 プルトップが 車椅子に生まれ変わるなんて驚きでした。
と 言うか、 捨てた物が 次に何に再生されているかなんて 
深く考えた事がありませんでした。  (*´∇`)ノ
分別して物は捨てなくてはいけない。
ECO や リサイクルと、 ここ数年前からいろいろ言われているから だだやっている。
そう、 やらされている と言う感じですね。
でも、 それが 車椅子に生まれ変わると言う ハッキリした目的があり、意味があると思うと、
収集にも 気合いが入ります。
気合いが入るなんて 大げさだけど・・・(〃^∇^)o彡
貯めておくのも ペットボトル一本分のスペースで 場所もとらず、
捨てる時にちぎって貯めていく。
これなら 私にも出来ると思い、  ただ今 収集中です。((*’∇’*)
11月から 一般家庭のゴミ有料化が導入されますよね。
これを期に 余分な物が狭い家にたくさん詰まっている我が家は特に、
ECOや リサイクルをしっかり考えなくてはいけないと思っています。
まだ始めて数ヶ月 (4ヶ月ぐらいかな?)で、
少ししか貯まっていませんが、 しっかり集めて協力していきたいと思います。.(*´∀`)
080928_1131~0001[1].jpg                                スタッフ  松井 でした (o´・∀・`o)ニコッ♪

お食事会☆

P1000148.jpg

こんにちは☆

20日の土曜日、診察が終わってから技工士さんとスタッフみんなで

明石にあるアンシャンテというお店にランチに行ってきました!!

スタッフ1人と先生は都合が悪く不参加です…(残念↓↓)

 

人気のお店だと聞いていたので、めちゃくちゃ楽しみにしてたんですが‥(´_`*)

お店の中にはグランドピアノが置いてあって、バーカウンターもあってオシャレな感じでした。

夜に行くとまた違った雰囲気でたのしめそうです♪

 

お料理も大満足(・▽・`)

前菜は盛り付けがこっててきれいやし、茄子のスープもおいしかったです。

オマール海老絶品★☆

ステーキもデザートもあって、お昼からがっつり食べちゃいましたー♪♪♪

あ~おなかいっぱい!!

しあわせーーーーーー!!(>A<*)

機会があれば行ってみてください♪

 

スタッフみんなが集まれるのは、あまりないのでみんなでワイワイ話せる時間はやっぱり楽しいです。

こういう時間て大切ですよねっ☆

 

次は忘年会!!

今年は異国料理に決定しそうです。

アジアン料理!?ベトナム料理!?韓国料理!?………

何料理に決定するのかドキドキです。

何かおいしいお店があれば、ぜひ教えてください(m. .m)

 

 

                                      スタッフ 清原でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

作る楽しさ

本棚.jpg こんにちわ☆(・Д・)ノ
スタッフ、久保です。
木曜日から本棚が欲しくていろんなカタログで探しましたが、思うような物がなかったり、
あっても高かったりでなかなかいいのが見つからず・・・(ノ_・。)
あきらめかけた時にネットで本棚の作り方を見つけて読んでみたら出来そうな気がしたんで
自分で作ってみることにしました♪(^ω^)
初☆日曜大工ヾ(・∀・*)ノ
さっそく金曜日に伊川谷のロイヤルで”パイン集合材”っていう木材購入。
あらかじめ書いておいた設計書を店員さんに渡して切ってもらい、愛車のラパンに積んで帰宅。
(1820mmもあるから乗るか不安でしたが、余裕で乗りました)
側板に棚板の位置をケガキしてこの日は終了~。ちょっと疲れた(・ω・;)
土曜日は裏板を買いにアグロへ。
側板は200mmの幅だったからよかったけど、裏板886mmあるし1820mmの長さやしで、
さすがの愛車も一苦労でしたw
知り合いの方に電気ドリル借りて”木ねじ”とめる穴を開けていきました♪
初めて使ったけど、これが楽しくて楽しくて(*´艸`)
時間はかかったんですが、最後の方はかなりうまくなってました☆
で日曜日!!
本棚は2つ作って重ねようと思ってます。上に乗せるほうを組み立ててみました。
(写真は裏板張る前の上の棚です)
か・・・硬い(´Д`|||)
ねじ硬い。硬すぎる。乙女には無理。
ーとか冗談言いながら必死で作業。でも下の棚はもう無理なので電気ドライバー借りることにして終了。
そんなこんなで明日完成予定ですっ(´∀`人)
出来上がると2280mm・886mm・200mmのおっきな本棚になります!
たくさんの人に助けてもらって出来上がる本棚♪
中はもちろん漫画しか入れませんっ(`∀´)v{目指せ自分専用漫画喫茶☆

アジ釣りしてきました!!

魚,umi.jpg

 こんにちは(^^)

スタッフの澤村です。

涼しくなったなーっと思ったらまた暑く、日差しが強くなりましたね(^^;)

昨日、両親と久しぶりに大蔵海岸へとアジ釣りに行ってきました。

『最近はこの辺も釣れへんくなったからな・・・』

と父親もぼやいていましたが、なんてことはナイ!!!

大量 \(^O^)/ 大量

餌なしでも釣れんじゃないかってほどでした。

やっぱり釣れる釣りが楽しいですねw

そして焼けることはないかと日焼け止めと塗らずに行ったら・・・

 真っ黒になりました(>o<;)

ファンデーションの色が合わなくなってしまいました・・・。

まだまだ日差しがきついので皆さんも気をつけてくださいねー!

うちのねこ

CIMG0091-2.jpg こんにちは^ ^
スタッフの高砂です!!
最近、朝夕がめっきり涼しくなってきてきましたね。
今まで暑くて全然近寄ってこなかったうちのネコがべったり張り付いてくるようになりました。
いや~、カワイイです(/ω\)
この間、先生のわんちゃんが紹介されて大好評でしたが、今度はうちのねこを紹介したいと思います!
一匹目の先輩ねこは、三毛の「ゆーなん」です。
2月のさむーい中、親戚の法事の最中に拾いました。ドブの中から。
毛はドロドロ、鼻の下にはカビが生えて、シッポの先は毛もなくネズミのよう・・・・。
2~3日前からドブの中で鳴いてたらしく、みんな気になってたけど全然出てこないので助けられなかったそうです。
その話を聞いて、ドブを覗き込んだらたまたま手が届くところまで出てきてて、保護できました。
法事もそこそこに連れて帰ってお風呂に入れると、まぁかわいい(゚▽゚*)
ふかふかの子猫に変身しました♪
その子もすくすく大きくなって、そろそろお友達を作ってあげよう!!!と子猫差し上げます~の人に電話したら、
「うちにはかわいそうな子猫が22匹いますので、一度来て好きなねこを連れて帰ってください」
といわれました。22匹って・・・・・( ̄ω ̄;)
で、ダンナさんと二人で見に行くと、すっごい大きなお家にいるわいるわ、すっごいねこだらけ。
その中でいちばんぶさいくな顔で、ちょびひげ模様の白黒パンダねこを連れて帰りました。
この子は、ダンボールに捨てられていて、他の兄弟はカラスの餌食に・・・。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。
白黒ねこの名前は「ちょり」。ちょびひげのちょびが「ちょり」になって、今では「ちょりこ」に。
最初は仲悪くてどうなるかと思ったけど、今はまぁまぁ仲良しです^ ^;
どっちのねこもかわいそうな生い立ちで人間嫌いですが、飼い主にはめちゃめちゃべったりw
ほんとかわいいヤツラです(‘-‘*)